高麗山(平塚富士)
高麗山は、広重の東海道五十三次平塚宿の絵で有名です。平塚富士とも言われ、標高は168mの低山ですが、照葉樹林の植生は神奈川県の天然記念物にもなっています。また、湘南平からの360度の展望は圧巻です。
2024.6.20(木) |
大磯駅10:00……10:30高来神社10:38……11:04東天照……11:15高麗山11:22……11:29八俵山……11:50浅間山(昼食)12:30……12:44湘南平13:00……13:22楊谷寺谷戸横穴群……13:31高麗山公園入口……14:10照ヶ崎海岸……14:45大磯駅 |
湘南平から少し下ると曽我十郎の硯池と呼ばれる池と石碑があります。曽我十郎が虎御前への手紙を書く墨をすったそうです。
八俵山からアジサイを楽しみながらのんびりと20分ほど浅間山に着きました。標高181.3mで本日の最高地点です。広場の脇には浅間社の石祠があります。その後ろには一等三角点もありました。ベンチで昼食です。
気持ちの良い広尾根です。
更に15分ほど登ると、東天照に着きました。高麗山三峰の東に位置する135mの峰です。古には白山社が祀られていたそうです。
神社の裏から山道になります。男坂も女坂も倒木などで通行禁止になっているとのことで、遠回りして東天照経由で登ります。
10分ほど登ると名前のない見晴台に出ました。相模湾の眺めが広がります。
大磯駅から旧東海道を進みます。化粧坂の一里塚は今はあじさいの花に彩られています。街道筋だけに祠なども目につきます。
東天照から15分ほどで高麗山の主峰大堂167.3mに着きました。ここには往時高麗権現社や鐘楼があったそうです。広々とした頂きに石祠などがあります。
湘南平から20分ほど下ると神奈川県の指定史跡楊谷寺谷地横穴群に着きました。ちょっと異様な感じがする場所ですが必見です。
湘南平から30分ほどで高麗山公園の入口です。ここからは住宅地の中の舗装道路を進みます。
浅間山から15分ほどで湘南平に着きました。広々とした広場に展望台があります。残念ながら曇り空です。三浦半島と江ノ島がモヤっとして見えています。晴れたときは最高の眺めですが・・・
駅から30分ほどで高来神社に着きました。元々は高麗寺であったのが明治の神仏分離で神社に、さらに朝鮮植民地時代に高麗の字を高来に替え、読みもコウライからタカクに変えたそうです。住所は高麗1〜3丁目のままです。
アオバトを見に、照ヶ崎海岸に寄ってみました。
見事なアジサイです。まさに見頃でした。
大堂から10分弱で八俵山160mに着きました。高麗山三峰の西の端です。古には毘沙門堂が建てられていたそうです。